ドロップショットのコツを掴める簡単練習法!プレーの幅を広げよう

drop shot1

「ドロップショットは効果的」

っていうのは頭では分かってるけど、実際は使ってないという方も多いんじゃないでしょうか?

それもそのはず。

僕はドロップショットも活用してますが、

意識的に組み立ての中に入れていかないと、ついつい使うのを忘れちゃう

んですよね。

だからこそ、「チャンスがあれば使っていこう!」という意識を持つことがまずは大切。

とは言っても、

noren

使ってみたいけど、コツが分からなくて使う勇気が出ない…

という方もいると思います。

そういった方に向けて、今回は

  1. ドロップショットを打つために必要な感覚を身につける方法
  2. 実際にドロップショットを打つ時の考え方とコツ

についてお話ししていきますね。

プレーの幅を広げて、相手のペースを乱していきましょう!

ドロップショットに必要な感覚を絶やさないカンタン練習法!

まずは、僕がオススメする簡単な練習法を3つご紹介します。

どれも、普段何気なくやっている動作や練習にちょっとアレンジを加えるだけ。

それだけで効果的にドロップショットに必要なタッチを磨けますよ。

noren

ぜひ試してみてください!

① 球出しや相手コートにボールを渡す時にコンチネンタルグリップで打つ

ドロップショットを打てるようになるための第一歩。それは、

フォアでもバックでも

コンチネンタルグリップでボールを操る感覚をより身近なものにしておく

ことです。

特にフォアハンドは、だいたいの人はラリー中にスライスで打つことが少ないはず。

基本のタッチを普段から
普段から感覚を整備しておかないと、いざドロップショットを打とうとしたときに上手くいきません。

そこで基本のタッチを身につけるために習慣づけておくと良いのが、

次の2つをコンチネンタルグリップでやること。

  1. ラリーの最初の球出しをする
  2. 相手コートにボールを渡す

①はフォア限定ですが、②はワンバウンドさせればバックで送ることも可能。

何気ないところだけど、

いつも普通のストロークみたいにスピン系でやっている

という方は結構多いんですよね。

もちろん、それは全然いけないことじゃありませんよ。

でも僕としては、かなりもったいないなと感じます。

「球出し」「ボール渡し」の2つ場面っていうのは、

コンチネンタルグリップでのボールのコントロール感を鍛えられるチャンス

だからです。

このシーンの特徴
完全に止まっているボールを打つので、面の向きやフォロースルーの効果がそのまま出ます。

これ、最初慣れないうちは

「え、なにこれ結構むずい!」

ってなると思います。

noren

僕も最初はコントロールできませんでした。

でも、何度もやっているうちに慣れてしまうものです。

これが習慣になってしまえばこっちのもの。

ドロップショットのベースになる、

コンチネンタルグリップでのラケットワークの基礎

が自然と身につきます。

② ショートラリーの途中でネット際に落としてみる

ショートラリーってなんとなく終わらせちゃいますよね。

せっかくなら、ドロップショットの練習もしてみませんか?

ここでやっておくと、

  1. スピードが遅いので、コントロール感を感じやすい
  2. 距離が短いので、タッチのイメージが沸きやすい

というメリットがありますよ。

ゆったりしたペースでできるので、「①球出しとボール渡し」と同じく、ラケットワークの効果をよく確認できます。

noren

予告なしにイキナリやると、パートナーはビビるかも知れませんがw

③ 変則ボレーボレーで「いなす」感覚を養う

最初にアップする時とかに、1対1でボレーボレーの練習やりますよね?

その時にやってみて欲しいことがあります。

それは

  1. 来たボールを一度トラップして真上に上げておく
  2. そのボールをまたボレーして相手に返す

というもの。

つまり、お互いが2回ずつボールに触りながらボレーボレーをするわけですね。

トラップする時は、できれば「当てるだけ」じゃなく、通常のボレーと同じようにフォロースルーを取ってください。

ドロップショットに必要なタッチ
「ラケットは振るけどボールは前に飛ばさない(=いなす)」という感覚を鍛えます。

これもやってみると最初は結構難しいと思います。

しかしコツを掴めば誰でもできますよ。

  • 面の向き
  • 力加減

を変えながら、ちょうど良く上がるように練習してみましょう。

このタッチを練習すれば…
ドロップショットだけじゃなく、ドロップボレーの感覚も鍛えられますよ。
スポンサーリンク

ラケットを止めるとコントロールできない!振り切ることが大事

次に、より実戦に近いドロップショットのコツを説明します。

前に落としたいからといってボールを「恐る恐る」打たない

ドロップショットといっても、「弱く打つ」のとはちょっと違うんです。

しっかりスイングはしつつ、柔らかく運ぶイメージ。

僕も、苦し紛れに打ったり置きに行くとラケットの動きが小さくなってしまうんですが…

これはドロップショットの正確性を著しく下げます。

ドロップショットは、意外にもダイナミックに打つようにした方が上手くいくものなんです。

  • 通常のストロークのようにしっかりと肩を入れて構える
  • しっかりと引きつけてボールをよく見て打つ
  • フォロースルーをしっかり取って振りぬく

こうやって打ったほうが案外コントロールがしやすいことが分かりますよ。

noren

恐がらずにスイングしましょう。多少ボールが長くなっても問題なし!

長く打つ時・ドロップショットを打つ時の違いを理解しておこう

「それだと、普通のストロークと同じように長いボールにしかならないんじゃ…」

と思いますよね。

そこで、次の3つのポイントで打球の長さを調整していくんです。

  1. インパクトの時のラケットフェイスの向き
  2. フォロースルーの方向
  3. 前に押し出す力の大きさ

これについて長いスライスとドロップショットの違いを表すと、こんなイメージ。

drop shot2
厚く当てて、強く前に押し出します
drop shot3
フェイスを気持ち上向きにしつつ、少し「いなす」ようにして斜め下へ振り抜きます

長いスライスでは、

  • 当たりを厚く
  • 前に向かって強く押し出す(スイング方向は若干下向き)

というのが大事。

対してドロップショットでは、

  • インパクトで、通常よりもラケットフェイスを少し上向きにする
  • フォロースルーで、通常よりも斜め下に向かって振り抜く
  • 前に押し出す力を通常よりも抑える(ボールをいなす)

という違いがあります。

ワンポイント
「いなす+振り抜く」を両立させるイメージが重要。

簡単には身につかないタッチですが、この3点を意識して何度も練習すればコツが掴めてくるはずですよ。

「しっかりと振り抜きつつ浅いところに落とせる」

というような力加減とラケットフェイスの向きを探ってみてください。

相手のボールと自分のネットからの距離によって調整しよう

ここまで説明したとおり、ドロップショットを打つには

  • しっかりと肩を入れて構えて、しっかりとスイングする
  • 面の向きを通常より上に向けてインパクト
  • フォロースルーを通常より下方向に取って振り抜く
  • 前に押し出す力を押さえてボールを「いなす」

というのがポイントです。

ただし、この

  • スイングの強さ
  • ラケットフェイスの向き
  • 「いなす」度合い

というのは、いつも一緒ではありません。

  1. 相手のボールのスピード、回転、球威はどうか
  2. 自分がどのあたりのポジションから打つのか

によって、意識を変える必要があります。


例えば、

「ふわっとしたチャンスボールが浅めに入ってきた」

という状態から、フェイントでドロップショットを打つとしましょう。

そうすると、

  • 自分のポジションはネットから近い
  • 相手のボールには威力が無い

ですよね。

そのケースではネットからの距離が近くて打点も高く取れるので、

  • フォロースルーは必要だけど、スイング自体は弱めでOK
  • 面の向きは上に向けなくてOK

です。


ベースライン上などの深いところからドロップショットを狙う

という場合、相手のボールにある程度威力があったら

  • 「いなす」必要がある
  • 面を上に向けながら斜め下方向に振り抜く
  • あまり前に押し出す意識はしない

というイメージになりますし、

相手のボールに勢いがなければ

  • 「いなして」しまったらボールが飛ばない
  • 振り抜く方向はあまり下すぎないほうが良い
  • しっかり前に押し出すイメージ

という具合です。


noren

基本のタッチが身についていれば、調整のコツも掴みやすいですよ!

まとめ:ドロップショットは積極的な気持ちが大事!

今回は、ドロップショットの練習法とコツについて解説しました。

大事なポイントをおさらいしましょう。

  1. 普段の練習からタッチを磨く習慣をつけることで、本番でも使える
  2. コンチネンタルグリップでのボールの操作感覚がベースになる
  3. 「弱く打つ」ではなく、「振り切りつつ柔らかく運ぶ」
  4. 面の向きは通常より上向きでインパクト
  5. フォロースルーは通常より下に向かって取る
  6. スイングしつつ前に押し出す力を通常より抑える(いなす)
  7. 自分のポジションや相手のボールに合わせて打ち方を調整する

ドロップショットは、メンタルが後ろ向きになっていると高確率でミスにつながるものです。

決して弱気にならずに、

「主導権はこっちのもんだゼ!」

という意識で、相手を揺さぶるための攻撃として使っていきましょう。

それではまた!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です